※コードブルー鍼灸マッサージは
Amazonのアソシエイトとして、
適格販売により収入を得ています。
ご予約・お問合せは、今すぐお電話を
[一切の営業電話 固くお断り‼️]
営業時間 | 12:00~21:00 |
---|
あなたの重度の腰痛に
しっかりと向き合い
丁寧なカウンセリングと
施術を行うことを目指し
1日に最大5名までの予約制。
質の高い施術を提供するため、
1日の施術人数を
制限させていただいております。
東京都練馬区豊玉北5-23-1AGポイント4階
西武池袋線 都営大江戸線 練馬駅徒歩4分
土日祝日営業
コードブルーのスタッフ自己紹介です。
おなかむらのりこです。
肩こりなどのコリや張りの改善、精神的にもリラックス状態に‼
ぜひ1度エナジーメソッドをお試しください!
おそらく未体験の気持ち良さと効果だと思います。
趣味…茶道・バンド活動(ボーカルをやっています)・美容に関する勉強
コードブルー鍼灸院 院長の鈴木ひろゆきです。
ギックリ腰や、なかなか良くならない重度の腰痛に対して、解決力にこだわって施術しております。
身体の状態などの説明はなるべく「わかりやすく」「丁寧に」「できたら面白く」をこころがけております。
今ある症状やお困りごとをしっかりと解決していくことに真摯に取り組みます。
私事ですが、2021年の12月に自分自身が脳梗塞で倒れました。
一時左半身麻痺に陥り、その時はかなり落ち込み絶望的な気持ちになりました。
しかし、様々な幸運により、殆ど後遺症が残らずという形で、奇跡的に復帰できました。
一方この2年間で、歳の近い友人が続けて3人逝去しました。
このことが大きなきっかけとなり、「心と身体の健康」は絶対に大事であり、健康でい続けるにはそれなりの努力が必要なのだと強く思うようになりました。
1度拾った命なので、今後の人生は「心と身体の健康」のための貢献がしたいと、より強く願うようになりました。
もし何かあった時には、思い出してもらえるような、困った時に頼られるような、そんな施術者でありたいです。
何かが起きる前に、心と身体の健康のために時々思い出して来てもらえるような治療院でありたいと思っています。
日々、技術・知識・経験を積み重ね、皆さまのお役に立ちたいと思います。
趣味…①仕事・(この仕事が趣味なので、特別な用事がない限り、週7日働きます。かつて、試しにしばらくの間、病み上がりの一時期週休2日にチャレンジしたことがあったのですが、実際に休んでみると疲れるし寂しいし退屈なので毎日働くことにしました。1人でいるのが好きなので、ほぼ1人で働き(予約次第でエナジーメソッドの中村先生が来てくれますが…それもそれでうれしいですが)、空いた時間にもっと上手になれるように練習したり、書物を読んだり、動画をみたり、執筆したりというのが、たまらなく快適なのですが・・・、私は孤独癖があるくせに寂しがり屋という相反する自我を抱えています。そのため、1人で働きつつお客様と施術やコミュニケーシを行うのがとても快適かつハッピネスなようです。しかもわざわざ来て下さるお客様は私という個性をある程度受け入れて下さった上でお越しくださる心の広~い方々なので、とてもありがたく思っています。)
②読書(健康に関する研究・勉強のための本だったり、私の感性で面白いと感じる本を読みます。個性的な方が書いた個性的で面白い観点のモノが好みです。馴染のお客様で私の話を「楽しいですよ」なんて気を使っていって下さる方でいつもニコニコ聴いて下さる方は、お越し下さったタイミングで私にとってホットな本の内容を聴かされる場合が多々あるようです。時にはご予約の備考欄に『ぎっくり腰手前かなと思う状態です。心労もあるため今回は静かめでお願いします』原文のまま引用と、サイレント施術のリクエストも入ります。もちろんそれも喜んで承ります。)
③電子書籍執筆(2024年5月に1冊目を出版以降、年に2~3冊のペースで出せたら良いなと思っています。今は出版社を通さなくても誰でもAmazonから電子書籍を出せる時代になったのでとてもありがたいです。)1冊目『中小企業のための健康経営ガイド』https://amzn.to/3XnAqrz
2冊目『心と身体の健康な老後』
https://amzn.to/4eqoN9Y
2024年9月現在、3冊目を執筆中。
③野球観戦(西武ファン)祖父の代から息子まで、4代続けての筋金入りの西武ファンです。埼玉県民且つ西武線沿線民として、たとえ弱くても、たとえ西武ドームが立地が悪く交通の便が良くなくても、【屋外と屋内球場の悪い所を併せ持った球場】と他チームのファンから言われても、私は益々大好きです。
④音楽鑑賞(チャイコフスキーが特に好きです。でも何故かチャイコのバレエは観たり聴いたりしないです。チャイコフスキーの気難しそうなお顔も、元々法律の専門家だったというのが象徴されるような重厚で理詰めのメロディーも、随所に出てくる「この部分好き‼」という鳥肌ものの美しいメロディーも何やら中毒性があり、好きです。)
⑤自己満足のための寄付(月々ほんの少しづつですが、ユニセフとWFPと日本盲導犬協会とチャイルドスポンサーにカード引き落としで寄付をさせていただいてます。たぶん私は自分の自己認識では精神年齢4歳くらいだと思っています。自分は承認欲求が服を着て歩いているかのような人間だと自覚しているので、「人から喜ばれる」とか「人の役に立つ」とか「自分の言ったことが人に笑ってもらえる」というのが好きでこの仕事を毎日しているのだと思います。ですので、月々わずかばかりの寄付をさせていただくと「もしかしたら自分のお金が少しは誰かの役に立っちゃってるのかもしれない…!」などと感じられて嬉しいので自己満足のためにやってます。
家族…バツイチ独身ではありますが、目の中に入れても痛くない社会人の息子と大学生の娘がいます。
現在は実家に居候させてもらっています。
実家には80過ぎても絶好調にしている母、姉夫婦、姉の息子さん(つまりは甥っ子)夫婦と甥っ子夫婦のの小さなお子さん2人の計8人で賑やかに暮らしています。
もっとも私は毎日仕事ですので寝に帰っているだけという感じですが…、働きながらも母の相手をしてくれている姉には頭が上がりませぬ。
エニアグラム…おそらく「タイプ4」と思われます。
エニアグラムとは、人間の性格を9つのタイプに分類し、それぞれの性格タイプがどのように感じ、考え、行動するかを理解するための心理学的なモデルです。
エニアグラムは古代からの知恵に基づき、自己理解や人間関係の改善、個人の成長を促すために使用されます。
エニアグラムの9つの性格タイプは、次のように表現されます:
エニアグラムは、各タイプがストレス下でどのように変化するかや、健康な状態でどう成長するかなども示しています。
また、これを活用することで自己理解を深め、他者とのコミュニケーションを改善しやすくなります。
ストレングスファインダー…「①最上思考、②学習欲、③共感性、④個別化、⑤未来志向」だそうです。
ストレングスファインダー(StrengthsFinder)は、個人の強み(才能)を見つけ、それを活かして個人や組織の成長を促進するための自己診断ツールです。
アメリカのギャラップ社が開発し、特にビジネスやリーダーシップの分野で広く使われています。
正式名称は「CliftonStrengths(クリフトン・ストレングス)」ですが、一般的には「ストレングスファインダー」として知られています。
このツールは、「人は誰もが独自の才能を持っており、その才能を伸ばすことが成功の鍵」という考え方に基づいています。
ストレングスファインダーでは、34種類の強みの中から、個人の上位5つまたは34の強みを特定し、それをどう活かしていくかを考えます。
強みの例としては、次のようなものがあります:
ストレングスファインダーの目的は、自分が本来持っている強みを理解し、それをどう活用すれば自分らしく、かつ効率的に目標を達成できるかを見つけることです。
このアプローチは、弱点を補うよりも、強みをさらに伸ばすことに重点を置いている点が特徴です。
ビジネス、リーダーシップ、チームワーク、キャリア開発の分野で、自分の強みを最大限に活かし、成長や成功を目指すためのツールとして多くの人に支持されています。
資格:厚生労働大臣認定資格:(はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師) …この仕事をするための資格です。
東京商工会議所認定資格: 健康経営エキスパートアドバイザー…中小企業の「健康経営」の導入と運営を世に広め、サポートする仕事です。「健康経営」とは、会社が従業員等の心身の健康づくりを福利厚生ではなく「投資」として捉え、戦略的・積極的に取り組むことで、生産性の向上を目指す経営手法です。
一般社団法人日本健康生活推進協議会認定資格: 健康マスター普及認定講師
176-0012
東京都練馬区豊玉北5-23-1 AGポイント4階